PC・ガジェット関連

【TaoTronics Bluetoothイヤホン TT-BH026の感想】ユーザーがレビューをまとめてみえてきた評価ポイント

どうも、ゆうたパパ@「今日もお供はAirPods」です。

引き続きワークアウト用のワイヤレスイヤホンを物色中。

今回は「TaoTronics Bluetoothイヤホン TT-BH026」のレビューをお届けします。

というのも先日の「ginova s8 plus」はあと一歩煮え切らないものだったこともあり・・・。

なんて思っていたんですが、リーズナブルなワイヤレスイヤホンならあれがあるじゃん、あれ!

なんて思い出したのがTaoTronicsさんのBluetoothイヤホンです。信頼できる低価格なイヤホンといえばやっぱり「TaoTronics」でしょ!ってのはありますよね。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
TaoTronicsといえば「TT-BH07」はめっちゃ良かったです!

そんなこともあり、今の「TaoTronics」の売れ筋はどんなのだろう? なんて感じで調べてみたところ白羽の矢が立ったのが今回まとめた

「TaoTronics Bluetoothイヤホン TT-BH026」

というわけです。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
どうやら「TT-BH07」の後継っぽい感じでもあるようですが?

ますます期待感は高まります♪ それではよろしくお願いします!

【口コミ】これが「TT-BH026」ユーザーの本音

こちらの「TT-BH026」は今回はじめて知ったのですが、先代(?)の「TT-BH07」に匹敵するくらいに売れてる感じなんでしょうか? レビュー数は膨大でチェックにはかなりの時間を費やすことになりました。。

でも、そのかいあってか多くのワクワクするようなレビューや感想に出会うことができたので結果オーライです。

とは言え、まずは一度冷静に。ちょっと気になるマイナスレビューからチェックしていきましょう。

「TT-BH026」の低評価なところ

対応は速くその点は評価します。ただ、2ヶ月程度の使用での故障。耐久面での不安は残ります。

公称ほどバッテリーもちは良くない感じです。当方の使用環境のせいでしょうか。価格のわりに音質は悪くないと思います。

しばらくは満足して使っていたのですが片側からノイズが入るように。安物買いの銭失いといったところでしょうか。

ジョギングの際に使用していました。使い勝手は良く満足していましたが1ヶ月ほどで故障。ちょっと残念ですね。

付属のイヤーピースがどうしても自分にはあいませんでした。形もサイズも日本人向きではないのかもしれません。

音が途切れまくり使い物になりません。音質以前の問題です。さすがにこれは初期不良だとは思いますが。返品ですね。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
マイナスレビューで目についたのは品質面。耐久性と初期不良には注意しておいた方が良さそうです。

ただ、そういったトラブルへの対応は迅速だったという体験談なども複数見つかりました。(見つかるくらいトラブルも多め、とも言えますが・・)

「TT-BH026」の高評価なところ

重さは「TT-BH07」と比べて1gしか変わらないはずなのですが、実際装着してみると明らかに軽くなっているのがわかります。長時間使用していても非常に快適です。

万人におすすめできる高コスパのBluetoothイヤホンですね。入門機としては最適だと思います。

ネットの評判を見て購入を決めました。ジムで使用していますが接続、充電持ち、全く問題ないですね。音質に関してはそれほど期待はしていませんでしたが自分には充分です。

就寝中の充電さえ忘れなければ出勤から帰宅まで問題なく使用できます。自分は「連続8時間」使用することはないのですが「5,6時間程度」の使用なら全然平気です。装着感も快適で良いものを見つけたと思っています。

3000円で購入した商品とは思えないレベルですね。エイジングのせいか、耳が馴染んだせいかはなんとも言えないですが、音質に関しても使い込むごとに良くなってきています。イヤーチップ以外はかなりの満足度。

はじめてのBluetoothイヤホンでしたが簡単に接続することができました。音質などには詳しくありませんが私としては満足しています。マグネットも便利で良いですね。

非常に良い製品です。リピートしています。ただし、リピートの理由はどちらも故障が原因です(苦笑)それでもまた手を出してしまう位には良いものです。

最低音量がデカすぎるのでは? もしかして僕のだけでしょうか? TT-BH07と比べて低音がかなり良くなったと思います。取り回しが楽で非常に快適です。コスパは非常に高い商品だと思いますよ。気になる点としては移動中に使用すると稀にですがサーといった感じの軽めのノイズが入ってくることがあります。(混雑した場所などではなくても)この点が若干気になります。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
「TT−BH07」からの移行組の方が多い印象です。確かにあれは本当に名機でした。寿命を迎えるまでしっかり使い込みましたよ。

高評価な意見も某大手ショッピングサイトにありがちな大絶賛ばかりのものではなく、比較的バランスの取れた客観的なものが多いなと感じました。

【まとめ】結局「TT−BH07」は買いなのか?

ワークアウト用のサブイヤホンとしてはなかなか良さげではありますね。「TT-BH026」だけでなく「TaoTronics」の低価格イヤホンは実際使いやすいんですよ。

ただ、iPhoneユーザーとしてはAAC対応の「TT-BH035」も気になるところではあります。ちょっとこちらの「TT-BH035」とも詳しい比較をしてみる必要があるかもしれません。

それではまた更新しますね。

お互い良い音楽ライフを〜♪ ありがとうござました!