どうも、「モノmono通販LIFE」ゆうたパパです。今日もAirPodsで音楽聴きながらブログ更新に励んでいます。
が、今回は愛するAirPodsではなく中華製高性能イヤホン「ginova s8 plus」のレビューです。
一方で片耳が聞こえない、充電ができない、不安定、といった心配になる意見もチラホラと?
まずは安定動作と高コスパは最低限、期待したいところです。果たしてその実力は如何に!?
本当は「Powerbeats Pro」を購入したいけど
AirPods本当に良いんですよ。日常使いのワイヤレスイヤホンでここまで使い勝手が良かったものはありません。
僕は古い方(第1世代)を使っているんですが大げさではなく生活が変わるレベルです。

ということもあってbeatsの「Powerbeats Pro」が日本でも発売されたら購入しようかなと思っているのですが、、
実は以前、少しの間ですが同じくbeatsの少しだけお高めの製品を使っていたことがありました。ですが音質がまったく好みに合わず後悔したトラウマもあったりして・・・。
コスパなら「ginova s8 plus」とかやばくね?
なんて考えている最中にに見つけたのがこちらの「ginova s8 plus」というワイヤレスイヤホンです。
実は先日のスマートブレスレット「itDEAL W8」についていろいろ調べてたときに偶然見つけたイヤホンなのですがこれがなかなか良さげな感じ。

確かに中華製イヤホンとしてはやや高額な部類に入るかもしれません。が、世間一般で言うなら低価格製品と言える値段だと思いますし、なによりこの多機能ぶり。
ざっとあげるだけでも以下のようなもの。
- Bluetooth5.0
- 自動ペアリング
- IPX7の防塵防水
- ノイズキャンセリング
- AAC対応
- 片耳&両耳モード
- タッチ操作
- モバイルバッテリーにもなる充電ケース
- 90時間連続動作
スペックだけならすでにAirPodsを超えているかもしれません。また、AirPodsと比べるならSiriさんもちゃんと使えるかも気になるところ。
それと個人的にはノイズキャンセリングに期待しているのですが果たしてどんなものなんでしょうか?
そんな「ginova s8 plus」を使ってみた感想や評価。以下にまとめます。

「ginova s8 plus」ユーザーの感想まとめ
近年、どんどん高機能化、高品質化が進んでいると言われている中華ガジェットですが、まだまだ心配なところが多いのもまた確か。
とくにBluetooth系の製品はまだまだ当たり外れが大きいのが現状です。如何にBluetooth5.0と言えどもその辺は変わりないはずです。
まずは慎重に「ginova s8 plus」のイマイチな部分からチェックしてみましょう。
ginova s8 plusのダメなところ・・・

あくまでもワイヤレスイヤホンということなら機能も使い勝手も及第点以上。ただし、音質にこだわる方が使う製品ではないということは言っておきたいと思います。音が軽い。あとノイズキャンセルについては期待はずれでした。
混雑した環境は苦手みたいですね。もしかするとイヤホンの左右の作りやスペックに差があるのかも。たまに音質その他の違いが気になることがあります。
本体の形状もあり、ケースから上手く取り出せないときがあります。イヤホンとしては値段相応。こんなものでしょう。
接続が不安定。ノイズキャンセルは実質機能していないと思っても良いかと。
タップ操作が上手くいかないことが多々あります。タップミスでのリダイヤルは本当に止めていただきたいです。
曲送りをするつもりが勝手に電話が掛かってしまいます。タップでリダイヤル。この機能の必要性が全く分かりません。
使い方解説「リダイヤル機能の停止方法」
これはAmazonのレビューで見つけたのですが、
Bluetoothの接続設定で「通話の音声」、「連絡先の共有」許可をオフにするとリダイヤルされなくなりました。
とのこと。気になっている方はお試しを。
あと期待していた「ノイズキャンセル」の評価はいまいちな感じです。
ginova s8 plusの良いところ♪

自動ペアリング、電源のON/OFFが非常に便利です。ペアリングも安定していますね。
今まで使ってきた低価格コードレスイヤホンの中ではダントツで音質は良いですね。機能も充実しておりコスパに関しては抜群です。
iPhoneで使用しておりますがSiriも問題なく使用できます。タッチ操作もスムーズで素晴らしい。設定なども難しくはありません。
充電ケースが「モバイルバッテリー」としても使えます! これは便利。音質は普通。接続は心配したほど不安定ではないけれどやはり人混みに出るとプツプツ途切れることもありますね。
日本語の説明書が付属しています。説明も分かりやすかったです。安定しているときの音質は同クラスの製品よりも良いと思います。ただし、片耳に出るノイズが気になることも。
普段遣いのイヤホンとしては値段以上のものがあると思います。音質も有線レベルを期待しているのでもない限り納得行くレベルです。それ以上にコードレスのストレスフリーな環境になんとも言えない満足感を感じます。
以前の製品と比べると重低音がマシになってきたようです。ただし、下がイマイチなのは先行機種から引き続き。あくまでもマシになった程度です。逆に高音域は相性もあるのでしょうが非常に気持ちの良い音質です。
【まとめ】通常使いなら購入の価値ありだけど、期待し過ぎはNG
これだけレビュー数が多いと賛否両論まちまちですね。当然、中華製品については高評価レビューはある程度差し引いて考える必要もあるでしょう。
が、個人ブロガーさんのレビューなどを拝見していても「金額的には満足できるレベル」ではありそうです。
ただ、個人的に期待していた「ノイズキャンセリング」については正直肩透かしなレビューがほとんどでした。
Beatsの新しいのが出たら購入しようかなと思っているのですが、あちらはなかなかお高くて・・。
もう少し検討しますが、比較対象としては悪くはなさそうです。
今日のところはこんな感じです。
「ginova s8 plus」なかなか良い感じではあるんですがいろいろ調べれば調べるほど「Powerbeats Pro」が欲しくなってしまうのは致し方がないところでしょうか(苦笑
それではまた更新しますね。
本日もお付き合いありがとうござました!