ひきつづき我が家のリビングの新しいテレビ選びの件。
今日はSHARPのAndroidTV。大画面4Kテレビとしてはおそらくエントリーモデルにあたるであろう「AQUOS 4T-C50AJ1」の使用感など色々調べてみたのでまとめます。
果たしてこの「AQUOS 4T-C50AJ1」、そんな需要を満たしてくれる製品になるでしょうか?
「AJ1」が気になる理由
今回のテレビは諸事情で2,3年ほどのつなぎとしての購入になりそうです。なので基本、「コスパ最優先」でいろいろ見繕っている状況です。
そういう意味で先日のハイセンスさんのテレビが第1候補であることには代わりありません。
ただ、コスパの面ではもう一台気になっているのがあります。それがこのSHARP「AQUOS 4T-C50AJ1」。
2,3年の使用を前提にするなら必ずしも4Kチュナーは急ぐ必要もないでしょうし。
何よりも僕の物欲を刺激するのがAQUOS 4T-C50AJ1がAndroid搭載のスマートTV(いわゆる「AndroidTV」ですね)だという点。
なので、このスマートTVの是非についてはかなり意識して調査を進めてみた次第です。
どれだけお買い得に見える製品だと言っても、安かろう悪かろうでは話になりません。
当然、画質や音質、録画機能などの基本的なところもしっかりとチェックを進めています。
それではよろしくお願いします。

本音を暴露!?「AQUOS 4T-C50AJ1」レビューまとめ
ウェブでチェックした限りでは賛否両論。高評価と低評価がかなり激しく入り混じっている印象でした。
満足できる方とそうでない方、これはしっかりと見極めていく必要がありそうです。
まずはイマイチな口コミから。
低評価な口コミと感想

頻繁とまでは言いませんが、それでもちょくちょく音が出なかったり、飛んでしまったりすることがあります。画面が固まるなどのエラー、トラブルも何度か経験しています。これはAndroidOSの弊害なのでしょうか?
価格に惹かれて購入。基本的な画質、音質などは価格以上の満足度。ただ、全体的に動作が重くじわじわとストレスが溜まっていくのを感じます。
今どきのテレビは便利になったものだと感じます。ですが、まだまだ過渡期なのか、いかんせん諸々の動作が不安定。応答などもゆっくりでその点は残念です。純粋にテレビだけが欲しいのなら手を出すべきではないでしょう。
リモコンを操作してもなかなか切り替わらない画面。急にかたまり真っ黒になる画面。録画した番組を再生すると原因不明のノイズ。値段も安いですし、画質などには満足もしていますす。が、いまいち完成には至らぬような。
10年ほど前に購入したテレビと比べても、斜めからの映像が少々見えづらい。正面からの画質には満足できますが。音質は思っていたよりも良かったです。
個人的に興味を持った「AndroidTV」であることの利点を活かし切れていない感じです。この点は少々不安が大きいですし残念ですね。
ただ、(値段なりにということかもしれませんが)画質などその他の評価は総じて高めのようでした。
高評価な口コミと感想

以前のテレビと比べると画質は数段改善しているように感じます。ネット番組を視聴できるのも良いですね。子供たちのおもちゃになりつつもありますが(笑
さすが50インチの4Kテレビ。非常に迫力のある映像を楽しんでいます。コストパフォーマンスについては全く問題ないでしょう。
はじめてのAndroid搭載テレビということで設定などに不安を感じていましたがスムーズに進めることができました。私はほとんど使えていませんが、YouTubeやネットサービスの動画などが簡単に観れることに家族は喜んでいるようです。
音が良いですね。使い始めの1,2週間は時折、その軽さが気になることもあったのですが、しばらくするとそういった不満も感じなくなりました。映像に関してはまあ普通に4Kなんだなと。お買い得な製品だと思います。
映像は角度によっては少々白味がかるのが気になることもあります。音質に関してはかなり満足度が高いです。ネットフリックスやYouTubeを視聴できる点も高評価。
この価格で50インチの大迫力な映像を楽しめることにただただ満足です!
デザインよし、画面もよし、価格もよし。ただ、アンドロイドは必ずしも必要なかったかもしれません。アンドロイドのいろんな機能を楽しみたい方にはおすすめです。
今の若い子たちはこういった機能も当たり前のように使いこなすようですね。みな満足して使ってくれているようです。ただ、電源を入れてもすぐにテレビが映らないのには私のような年寄りにははてなマークがつきそうです。
ソニーかシャープかで迷いましたが今回はこちらにして正解でした。サイズも迷いましたが思い切って50インチにして正解でした。きれいな映像に興奮しています。
コストパフォーマンスに対しての評価は総じて高め。画質などに関しても及第点以上の評価がほとんどです。
ただ、高い評価をしている人は若干「使い始めたばかり」の方が多かったような?
先の低評価レビューも踏まえると、安定感などの不安を拭い切るまでにはいたらないかなといった印象です。
「AQUOS 4T-C50AJ1」は購入すべき?
やや、マイナスよりのレビューを多めにまとめてしまいました。が、実際は全体として高評価の割合の方が高かったです。
ただ、高評価なレビューや意見の傾向として「ややざっくりとした感想」が多かったように感じました。一方、低評価な方の意見は「かなり詳細のもの」が多かった様に思います。
本音を言いますと、ここが期待していた部分だっただけに、ちょっと残念な気持ちはあります。AndroidTVなどのスマートTV、まだ慌てて手を出すタイミングではないのかもしれません。
appleTV搭載機がもう少し普及するのを待つべきなんでしょうか? やっぱり時期尚早だと感じました。
今回のテレビ選びは最初の計画通り、コスパ最優先で進めていくことになりそうです。
それではまた更新しますね。ありがとうございました!