趣味関連

【30MM eEXM-17 アルト[ホワイト]をレビュー】量産型は気楽に組んで楽しむべし!

量産機好きにはたまらない!? BANDAI SPIRITSの新たなオリジナル企画「30MM(30 MINUTES MISSIONS)」。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
先月末の発売日に購入したまま手付かずだった「30MM eEXM-17 アルト」他のいくつかのアイテム。

とりあえずのパチ組ではありますがなんとか触ることができましたので簡単にレビューと換装、もとい感想などをまとめます。

「30MM(30 MINUTES MISSIONS)」とは?

「量産機ファンよ、立ち上がれ!!!!」 ということで冒頭の通り、BANDAI SPIRITS新たなオリジナルロボットシリーズです。

  • 「30 MINUTES MISSIONS」 30分ほどの時間があれば組むことができるシンプルでわかりやすい構成
  • 複数のカラーバリエショーン 塗装なしでも好みのカラーリングが楽しめる
  • 「共通関節構造」「3mm軸のハードポイント」採用 他の機体のパーツの組み換えや換装、流用がかんたんに
  • 豊富なオプションパーツ類の提供

などライトユーザーにも気軽にカスマイズを楽しめる、そんなコンセプトに仕上がっているよう新しいシリーズです。

「30MMアルト」関連アイテム(楽天市場「最安値」順)

ゆうたパパ
ゆうたパパ
なんとなく「FA」なんかを思い出してしまいます。

ということで、今回は気楽に「初30MM」! 楽しんでみることにします。

今回購入した「30MM」

まずは本体。なんとなく味方キャラっぽい「30MM eEXM-17 アルト」。カラーはホワイト、イエロー、ブルーの3色からホワイトを選択。

イエローとちょっと迷いました。

30MM 1/144 eEXM-17 アルト[ホワイト]

30MM 1/144 eEXM-17 アルト[ホワイト]

やっぱり最初は「白」ですよね? 基本です。

その他、購入したアイテムこんな感じ。

30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1

30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1

2種のコアユニット(射撃武器と近接武器)のパーツを組み替えることで以下の「」などの装備を楽しむことができます。

  • アサルトライフル
  • スナイパーライフル
  • アックス
  • ナイフ
  • ソード
ゆうたパパ
ゆうたパパ
スナイパーっぽいイラストがカッコよくて思わず購入ー
【「30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1」レビュー】軽く触ってプチ改造を楽しんだ感想【画像多め】30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1を使ってアルトを軽く改造してみました。気軽に武装バリエーションを楽しめますよ。...

30MM 1/144 オプションアーマー[アルト用]

オプションアーマー

購入したのは「30MM 1/144 近接戦闘用オプションアーマー[アルト用/オレンジ]」「30MM 1/144 長距離狙撃用オプションアーマー[アルト用/ブルー]」の2点です。

なんとなく「黄色っぽい色目」がほしかったので近接用の「オレンジ」は即決。長期呂狙撃用の「ブルー」はグレーっぽいやつのほうが良かったかも。色目的に。

こういったオプションアーマーを複数揃えることで、塗装なしでもかなり自由に好みのカラーリングに持っていくことができそうです。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
このまま揃えちゃうんだろうなぁ、、

「eEXM-17 アルト」を組んでみた感想

「アルト」を組みつつ、ちょっとした感想をメモがてらに書きなぐっていきます。

説明書について

説明書の画像

eEXM-17の説明書。

組み立て方だけでなくシリーズコンセプトについてもかなりわかりやすく解説してくれています。

一方、時代背景などの環境設定などの情報は一切なしですね。このあたりはユーザーの自由な発想に委ねられているといった感じでしょうか。

それも含めてのシリーズコンセプトなのでしょう。

ランナーパーツ

ランナーパーツ

ごくごくシンプルな構成。組みやすさのキモとなるのがこの直感的でわかりやすいランナー配置とパーツ構成。上の説明書の画像とあわせてご確認を。

ランナー配置

実際、こんな感じに上から順に切り取って組んでいくイメージです。迷わずサクサク組んでいくことができますね。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
組んでいる最中に一切手が止まらないのは良い感じですねー
ここまでで30分ほど

ここまで組むのにとりあえず30分ほど。デザインナイフすら取り出さず、ほんとにはめ込んだだけですが。

慣れてくれば15分程度で組めるんじゃないでしょうか?

ものすごく量産機って感じでそれが良い^^ マシンガン(?)もこれくらいのサイズ感が、いかにもっぽいですよね。

眠い目をこすりながらも何枚か撮ってみました。

アルトの正面から

量産機も登場シーンはかっこよいんですよね。まあ、でもこいつが1番最初にやられるんですが・・・。

アルトの背面

背面から。銃器はバックパックに装着できます。

ロイロイを腰に装着

「ロイロイ」は長距離移動時にはエネルギーパック代わりになったりするとか? 「ロイロイ」というのはアルトの腰に装着しているタチコマさんぽいやつのことです。

銃器を構えるアルト

敵を前にして銃器を構えるアルトさんです。これくらいから登場シーンの余裕感がなくなっていくイメージです。汗汗

で、このあとやられちゃんですよね・・・。

やられる前のアルト
同じく敵を前にして。このあと・・・、やっぱりやられちゃうんですよね・・・。

大型機動兵器の長距離ビームあたりに狙撃されるイメージです。

ということで、サクッと触ってみただけですが、なかなか「量産機」を楽しむことができたんじゃないかなと。

ゆうたパパ
ゆうたパパ
ただ、1/144スケールは視力的に少々つらくなってきたんだな、、、と再確認。辛い。

また時間ができたら他のオプションパーツを触りつつ、スミ入れ位はしてみる予定。

本体価格は微妙にお高め? いや、こんなものか? という絶妙なラインです。が、オプションパーツに関してはほんとについで買いで購入できてしまう価格設定なので。

・・・まあ、また追加で買っちゃうんでしょうね・・。

とりあえず次は「イエローのアルト」に手を出してみようかなと思います。

が、その前に。今回一緒に購入したオプションウェポンとオプションアーマーのレビューが先ですね。

【「30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1」レビュー】軽く触ってプチ改造を楽しんだ感想【画像多め】30MM 1/144 アルト用オプションウェポン1を使ってアルトを軽く改造してみました。気軽に武装バリエーションを楽しめますよ。...
ゆうたパパ
ゆうたパパ
時間を見つけてまた遊んで見ます。

「30MMシリーズ」の今後の展開に期待大です。

それではまた更新します。ありがとうございました!